okamura Site Admin

登録日: 2006.11.13 記事: 291 所在地: 埼玉県
|
日時: 2009-04-25 20:19:33+00:00 記事の件名: ClamdOmitScan 1.3 β |
|
|
ClamAV 0.95 から clamd のプロトコルに変更がありました。この新しい clamd のプロトコルにネイティブ対応した ClamdOmitScan を作成しました。1.3 のβ版としてテスト用に公開します。
ダウンロード: ClamdOmitScan 1.3B
ClamAV 0.95 以上がインストールされていることが前提です。それより前の ClamAV では動作しません。また、β版はリリース版の 1.3 の配布が開始されても clamav-update による自動アップデートの対象にはなりません。
1.2 からの変更点は以下の通りです。- ClamAV 0.95 以上の clamd のプロトコルに対応。
- clamav-update 用の設定ファイルが、ダウンロード元のサーバからのリダイレクト応答をしたときに対応。
- スキャンデータのオーナーとプロセスのオーナーが異なるときの警告を廃止。
- clamscan の PUA 検出機能関連のオプションをアクセプトするようにした。ただしそれらはサポートされない。
PUA 検出機能については「僕は見ていた : ClamAV 0.94 以降の PUA 検出機能」で解説しました。サポートしないのは ClamdOmitScan がスキャンに clamd を利用しているので実行時に PUA 検出機能を制御するのは無理だからです。 以前のプロトコルもサポートしているので ClamdOmitScan 1.2 をそのまま使い続けることができますが、将来、古いプロトコルはサポートされなくなる可能性があります。また、新しいプロトコルには幾つかのメリットもあります。 _________________ OKAMURA |
|