clamav-update
clamav-update のフォーラム
 
 FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

Intel Mac での ClamAV のビルド

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    clamav-update Forum Index -> Idle Talk
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
okamura
Site Admin


登録日: 2006.11.13
記事: 291
所在地: 埼玉県

記事日時: 2007-07-17 09:19:38+00:00    記事の件名: Intel Mac での ClamAV のビルド 引用付きで返信

現在、clamav-update.pl に仕込んである ClamAV のビルド方法は一般的なものです。多くの環境で使える代わりに特定の環境に最適化されていません。

そこで ClamAV 0.91.1 がリリースされたのでそれを使って Intel Mac でのビルド方法の最適化を試してみました。clamav-update.conf に対して次のようにしました。

●環境変数の追加
Code:
# コンパイル時のアーキテクチャの指定
$Setting{environment}->{CFLAGS} = '-arch i686';
# リンク時のアーキテクチャの指定
$Setting{environment}->{LDFLAGS} = '-arch i686';

●configure 時のオプションの追加
Code:
{
    my  $os = lc(`uname -s`); chomp $os;
    my  $release = `uname -r`; chomp $release;

    $Phase{build}->{method} = [
        # ビルドターゲットを指定して初期化
        [qw(./configure --prefix=/usr/local/clamXav), "--build=i686-apple-$os$release"],
        [qw(make)],
    ];
}

これは
Code:
$Setting{phase}->{specifier} = sub {
    …
}
の中に突っ込みます。

ちゃんとしたスキャン時間の計測はしていませんがこころなしか少しだけ速くなったような気もしますし、気のせいのような気もします。
_________________
OKAMURA
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 AIM
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    clamav-update Forum Index -> Idle Talk All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可


Hosting by SourceForge.jp
Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Traduction par : PHPBB JAPAN / EUC-JP Edition : JP Support Forum